金糞岳
(1317m)

数年前プリントアウトした金糞岳の地形図が出てきた。せっかくだからと行ってみた。忘れられていた宿題と言ったようなもんだ。
 <Approachi>  春日井IC→大垣IC→揖斐川町→横山ダム→R-303→坂内広瀬→浅又川
  2009/08/03(月)  晴れ 単独山行    累積標高差:374m  沿面距離:3.4q
ルート 林道鳥越線(9:45)→鳥越峠(10:20)→車止(10:38)→尾根(10:47)→展望(11:23)→
金糞岳山頂(11:34)(12:35)→車止(13:08)
 Map GPS軌跡
(カシミール3D)
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50メッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第198号)」
高速で大垣ICまで 大垣の町を縦断し抜けて 揖斐川町から横山ダムを過ぎ坂内を過ぎ 鳥越林道の表示を見て左折 登山口が見当たらず峠まで行ってしまった。先に林道工事の方がみえたので訊ね教えて頂いた。峠から少し戻り車の待避場のある所に駐車 登山口は草が茂ってわかり難い。
 取り付き  途中の展望
草の伸びた取り付き 尾根の開けた所
身支度を整えスタート 10mも進むと草は減って登山道ははっきりしてくる。尾根まではほんの一投足 中津尾からのルートに合流 さらに進むと掘割状の急登となり 狭く歩き難い。登り切ると尾根上の開けた所に出る。東面に美濃の山々が望まれた。多少勾配は緩くなり進むと山頂であった。標高表示にあるように三角点はないが多くの山名板がにぎやかであった。
 白倉岳  金糞岳山頂
西の白倉岳 金糞岳山頂
食後 西の白倉岳へ行きかけたが丈の高い藪がうざったくやめた。(まあ 標高も低いからいいか)山頂へ戻りそのまま下山とする。掘割状の箇所は下りでも歩き難いことこの上ない。多分登山道が雨によって削られて出来たものであろう。13:08車止着 時間の割りにしんどかった。
◆あの掘割状の急登は単調で思ったより疲れた。鳥越峠からは1H掛からないが中津尾の末端からだと3Hを要するようだ。中津尾から登られる方には敬意を表したくなるくらいだ。

<ngm>(Top) <メインページ> <09山行> <峠の地蔵さん> <送電線>