三国山
(1161.6m) |
◆岐阜県には3つの三国山がある。こちらは美濃・信濃・三河の三国にまたがる三国山、山頂台地は池之平といってモトクロスやハンググライダーが盛んなところだ。名古屋コーチンの生産地でもある。近くに巨木もあり 見物と合わせいってみた。 |
<Approachi> 春日井→東名高速→グリーンロード→R-153→稲武→大野瀬→池之平 |
|
◆大野瀬の子持ち桂 R-153を走り大野瀬に来ると左に『子持ち桂』の案内板(見落とし易い)がある。左折100mほどで入り口 2台ほど駐車できそう。気持ち良い沢沿いを進む。きれいな水で苔むしていい感じと思ったが15分くらいでおわり『子持ち桂』到着 見事な桂の木を暫く堪能 帰路は階段を上がり林道へ出て途中から周遊道で戻ったがこちらはなにもなく 沢沿いで戻った方がよかった。 |
|
|
大野瀬の子持ち桂 |
月瀬の大杉 |
|
矢作川沿いにある『月瀬の大杉』へ 幹回り14m 樹高40mの立派な巨木 |
|
三国山
(1161.6m) |
|
2019/08/24(土) 晴 |
単独山行 累積標高差102m 沿面距離1.2km |
ルート |
車止(11:24)→林道終点(11:34)→モトクロス道(11:44)→三角点(11:50)→車止(12:03) |
|
|
|
GPS軌跡
ピンクは推定
(カシミール3D) |
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50メッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第198号)」 |
|
|
月瀬の大杉を見た後 R-153を少し戻り山側へ池之平へ上がっていく。空にパラグライダー2つ パラグライダーの離陸場を過ぎ分岐を進むと左に亀甲岩があった。(2個所ある) ・亀甲岩とは柱状節理(割れ目)が亀の甲羅に似ていることから「亀甲岩」と呼ばれる玄武岩の溶岩、1500万年から950万年前の新生代第三紀中期〜後期に噴出したもの |
|
|
パラグライダー離陸場 |
亀甲岩(5・6角形模様) |
|
そのすぐ先に登山口となる林道分岐だが 草が茂り標示もなくよく見ないと林道に見えない。2度行ったり来たりして地形図の下からのラインと思ったが養鶏場があり 立ち入り禁止でした(多分鳥インフルエンザの影響でしょう) 再度草の茂った林道入り口へ 駐車し鈴だけ持ってほぼ空身でスタート |
|
|
読めない標示 |
時々ピンクテープ |
|
すぐに4差路の分岐 ここは左折林道は時々笹が覆い被さる。暫くで林道終点 右に白い表示板とピンクテープ 文字は全く読めないが登山口だろうと入る。笹薮の始まり いい間隔でテープは続く 途中から左に林道らしきと並行する。よく見ると境には最近見かけない鉄条網が張られていた。(後で知ったが林道ではなくモトクロスロードだそうです。)山頂近くになり面倒なのでモトクロスロードへ降りた。20mほど登り 開けた所で山頂と思ったが三角点が見当たらず |
|
|
2等三角点:三国 |
モトクロス道 |
|
右の一段上にピンクテープを見つけ笹を分け辿ると2〜30m先にありました。2等三角点:国見周りは暗くてパッとせず 先ほどのモトクロスロードまで゙戻る。下山は往路を戻った。短時間だがほとんど笹の中 |
|
|
もう一つと思い 廃寺で知られる『駒山』へ向かうも林道が通行止め 代わりにと黒田ダム横の『タカドヤ湿地』を見つけ寄ってみた。湿地は3つに分かれており 木道・木橋や花・木の銘板など整備されている。のんびり歩いて一周20分ほど |
タカドヤ湿地 |
|
|
|
◆大野瀬の子持ち桂への沢沿いは短いが景趣絶品 タカドヤ湿地は紅葉の穴場のようだ。紅葉といえば香嵐渓なので足助の渋滞をどう回避するか?うまい迂回路があれば秋に来てみたいが
|
|
|