板取大谷林道Walk
( 940m)
◆今日一日の暇潰しで板取まで 以前『ゴンニャク』へ行った時 ミオ谷左俣の源頭部に駐車した。この時林道工事中であと数十mで大栃と大谷が繋がる寸前であった。それから15年果たして林道は通行可能だろうかと疑念半分で出掛けた。
 <Approachi>  春日井→美濃市→板取川沿い→板取役場支所→林道
  2025/4/21(月) 晴         To. 累積標高差 385m  沿面距離 6.8km
ルート P(10:06)→Uターン(11:56)→P(12:52)
以前は大栃側からラクに入れた記憶 今日は少し山菜を と板取より入った。通行可能ならいいドライブになりそう。
赤ライン:大谷大栃林道
破線部:今回行程 6.8km
       標高差:385mH

板取の役場横から大谷林道へ入る。ほぼ記憶は失せていたがトンネルは記憶にあった。トンネルを過ぎ橋を渡ると『木セト林道』との分岐(ここの看板も記憶にあった。) この辺の路面はマシだった。さらに奥へ これまで軽2台駐車(渓流釣りかな?)を過ぎると荒れてくる。
   
林道 14年前の林道標示板
林道を入ってからほぼ6.5km 林道の中央部が抉れており万事休す 手前の路肩に軽バンが駐車(こちらは山菜でした)あり 思案している間に軽バンの方3名下りてこられた。帰られた後でUターンし駐車 スタート
   
正面奥が大ゴンニャクかな? 以前の駐車地ではなかった。
黙々と ・・・でもないか 周りの景色を楽しみながらのんびり林道歩き こういうウォーキングもいいかなー 広い空地に来てここが以前駐車した場所かなと思ったが(帰宅後調べたら あと1.2km先でした。) 適当に引き返す 帰路は林道脇の山菜を少々頂き車まで
   
◆残念ながら大栃へは通行出来なかった。車が以前のテリオスだったら突入したかもしれない。林道は整備されない様子だが尾根上の状態はよかったのでヒョッとしたら大栃側は(?)・・・・かもしれない。今日は美濃の山々を眺められたのと山菜少々で満足
<s-ngm>(Top) <メインページ> <25山行> <山野草> <送電線> <反射板>