佛峠(ほとけとうげ)
(920m)
|
|
◆佛峠は郡上から福井:大野へ抜ける峠、郡上藩領であり、北の油坂峠が不通の時、この峠が使われていた。明治以後、油坂峠の改修が進み、佛峠は使われなくなり忘れられていったようだ。・・・早くから知っていれば前回トチノキ洞の時セットにしたのに、平瀬迄長い林道歩きだ。 |
2013/8/29(水) 晴れ 累積標高差:250m 沿面距離:6.4km(内:林道5km弱) |
ルート |
車止(13:33)→佛谷橋(14:02)→折返点(14:10)→林道終点(14:15)→佛峠(14:32)→林道終点(14:58) |
→佛谷橋(15:11)→車止(15:34) |
|
|
30分程で平瀬の佛谷橋到着 佛谷へ入る。林道の折り返し地点で左の林道へ(地形図に記載ない) 林道終点着 山道は以前整備されたようだがその後放置状態の感じ、3度程沢を渡る。3つ目の沢を渡り登って杉の植林帯になるとやがて佛峠到着 |
 |
 |
佛谷橋 |
峠の地蔵様 |
|
峠の地蔵様にお参り後一服 下山は往路を戻る。トリカブトが見られた。鮮やかな青い花とは裏腹に猛毒の植物である。佛谷橋まで戻り 林道をひたすら戻る。ゲートの駐車地点に戻ったのは15:34でした。 |
◆佛峠について『美濃の峠』にもなくWEBでも見かけず (正確な位置特定した)情報はなかったが予測したルート・場所でよかった。峠は狭いが4〜5本の杉の大木あり いい雰囲気でした。 <臼本山>へ |
|
 |