の山行記録               Toppageへ
年度順
  <〜98> <99〜2000> <01〜03> <04〜06> <07> <08> <09> <10> <11> <12> <13> <14> <15> <16>
<17> <18> <19> <20> <21> <22> <23> <24>
<山名録五十音順> <B級(?)ルート>
◆津保川流域の山
津保川(つぼがわ)は、岐阜県関市北東部に源を発し、富加町、再び関市、そして岐阜市を流れ、長良川に合流する一級河川である。清流長良川に劣らず清流 最源流部は上之保ネイチャーランドのさらに奥 『夷(エビス)岩』辺り?ならば変わった名の『夷岩』はぜひ行ってみたい。ここはやたらと「地主以外立ち入り禁止」の標示が目立つ (標識は山菜採りとか火気使用を嫌ってとのようだ。)
<高曝山> <岳山> <大仏> <梨割山> しぐら坂:八畳岩> <三ノ洞> 三ノ洞〜城山> <本城山> <井洞> <栃ヶ洞> <戸丁〜井洞 <夷岩〜杉坂 <高曝山> 
◆八曽漫歩
八曽は美濃外であるが都合により近場しか行けなくなったので 八曽とは入鹿池の東、八曽国有林をはじめこの地一帯 以前はMTBで内津峠から入鹿池へ休日の度に来たもんだ。でもあの頃は走る所はほぼ決まっていて八曽のことは全然わかっていなかった。当時八曽滝までは幾度か行ったことがあるが厳頭洞や岩見山などまるで知らなかった。歩くようになり自転車では気付かなかったものが色々見えてくる。一歩奥へ入れば自然が豊富で人に知られていない所も沢山ありそうだ。
<八曽MTB> <定番RT> <定番RU> 国境界から八曽湿地〜沢街道> <無名滝> <焼山と乙女滝 <八曽山南の谷 <乙女滝上流>
◆七宗山
上麻生には七宗山と言われる山があるそうな しかし個の山ではなくこの地一帯の山々を総称して七宗山と言うようだ。新撰美濃志にも『其地廣く山も低からず、東西五里、南北四里ばかり、根廻り十三里餘ありて、東南は飛騨川を限り、上麻生、坂東、桐洞、笹洞、神淵、 五カ村の地に亘れり。』とあるので20×16q程となる。最高点は笹ヶタワの740mであるが低山とは思えない奥深さがあり 水が豊富で谷の渓谷美はすばらしい。七宗高山とか七宗権現があり 巡ってみるのも面白い。
ちなみに七宗高山は 笹ヶタワ(740)、室兼高屋(678.4)、大畑山(708.4)、ベニヅラ(638)、丸山(570)、長尾(600?)、松尾(700)の七山のようです。(美濃一人さんの<七宗山山名考>による。)
七宗権現は現在の山(点名)と照らし合わせると(かなり難解だ)
      旧   大月権現     現  大槻山 (大月権現)
            細洞 〃         
室兼高屋 ?
            水晶 〃         水晶山 ?
            中の 〃         ??
            金嶽 〃         
釜ヶ岳 ?
            御手洗 〃        丸山(601)
            白川 〃         
笹ヶタワ (橋谷権現)?
太字の大槻権現と橋谷権現は 旧名はわからないが七宗権現でほぼ間違いはない。室兼(細洞)と水晶と釜ヶ岳もかなり確率は高い。祠はあるが丸山はどうか?(でも権現林道の名が残っている?)位置的にみると天王山近辺(神淵・葛屋神社とダブってしまうが・・・) 残り一つはやはり大畑山(熊の島)かな?それに相応しいピークと思う。 あくまで私の勝手な推測です。全然別の山かもしれません。絵図から見て本谷のミタラシを詰めた所は丸山なので601ピークは丸山と思われる。長尾はその北の600mのピークと考えられる。すると私は長尾を訪れていないことになる。残念! 
    
『七宗山山行歴』
<納古山(南尾根)  <浄蓮寺峠> <笹ヶタワ・大畑山 <室兼高屋・イバラダワ> <丸山・ベニヅラ フヂ洞からベニヅラ <七宗:688p> <七宗:岩峰> <大槻山> <黒尾>
 <栃洞> <イヽモリ山> <釜ヶ岳>  <麻生高屋> <オク高屋> <松尾> <氏子峠(679P)・高岡山> <細尾谷探索> <納古山> <水晶山> <栃洞U> <シャレ山> <神淵神社例大祭> <島小屋> <小川谷> <萱原> <萱原U> <中ノタワ> <臼越> <イバラダワ> <寒八・ルート> <笹ヶタワ>  <カラス倉峠> <石作谷> <七宗の初日> <橋谷・オク高屋> <六櫓屋〜不動山> <釜ヶ岳> <ミタラシ〜丸山>  <石作(点名) 上保木  
◆美濃焼山について
焼山と名の付く山は各地にありそうだ。多くは火山に由来しているがここ美濃焼山は岩村逆断層の隆起で出来たとされている。ここ恵那山の南に位置する焼山は1709.2m 中央アルプスの南端である恵那山が中津川でさがりもう一度盛り上がった所が焼山である。何の特徴もないヤブ山である。 今迄この山麓の林道を幾度かMTBで走りこの山に愛着すら覚えてきました。 適度に湧き水(飲用可)もあり ツーリングだけでなく昼食 コーヒーブレイクと結構楽しめる コースである。勿論所々に素晴らしい展望の場所もあり 運が良ければ野生動物にも出会えます。(熊も出るらしい!) 一度は登ってやろうと思っていましたが念願叶い99/9/13登頂しました。
『焼山周辺履歴』
<焼山一周(左)>  <焼山一周(右)>  <焼山:山行T>  <焼山:山行U> <焼山:橿谷T> <焼山:橿谷U> <焼山:阿岳本谷> <フタセ林道〜大船山T> <フタセ林道〜大船山U> 阿木〜狸沢〜地獄谷〜中津川 <ロクロ天井>
橿谷より 
◆焼山周辺図
    
◆築 水 池(ちくすいいけ)   弥勒山々麓(みろくさん):春日井の数少ない山のひとつ
築水池にちょくちょく行ってました。仕事が終わってからポタリングの感じで丁度 適当な距離です。 コースは 自宅→町中を走る(鳥居松を抜け八事町で左折)→内津川へ出たら川沿いのサイクリングロードを左折 快適な川沿いを走る。築水池手前に小さな牧場があり1頭の老婆 いや老馬がいる。名前をクラリオンといってかなり高齢なそうな。ここへ行くときは必ずりんご1個持って いきます。 そりゃーもーその食べっぷりといったら豪快なものです。どうやら覚えて貰えたようでいくとすぐ寄ってきます。馬から見ればほんの愛嬌のつもりくらいかと思いますが腕と胸を2〜3回噛まれたりもしました。 いつも 馬と戯れたあと上の築水池まで行き池のふちで小休止します。このあとUターンして戻るか先へ進み西高森山を越え春日井市民球場の横へでるかはその時の気分次第です。実走2時間半程です。−− 定年後は行っておりません
クラリオン <後記>
どうもクラリオンは北海道へ行った模様 居たのはプリンスとナツカとの事。あの人なつっこいクラリオンがいなくなって寂しい限りです。 
◆築水池 地図
    
◆おじさんライダーです。                 
独り言 慢出来るような経歴はない。S.21年 名古屋の熱田生まれ 春日井に就職 春日井の住人になって40数年  40過ぎ迄 バカばかりやっておりました。。 突如 自然との触れ合いに目覚め 49でMTBを買い込み林道走りを楽しんでいました。自転車のツーリングも中々楽しいものがあります。 50代後半からはさすがにしんどくなりめっきり乗ることが少なくなりました。MTBもどうやら孫にいきそうです。最近はもっぱら山歩きに励んでおります。
八曾にて 八曾にて(2月頃だったかな?)
◆愛 車TREK 9700
My Bike 一応トレックUSA自慢のOCLV カーボンです。Fサスはロックショック JUDY XC、他のパーツはブレーキ 関係、ホイール、スプロケット等 数点はグレードを上げて貰いました。   買ったときは部品についてどうのこうのありましたが今ではなにをつけたのか興味がなくなりました。 多分コンポはシマノ:ディオーレ LX ,XTのミックス かと思う。もともとトレッキー(USSエンタープライズ・・・・ 関係ないか?)の私としてはほとんど名前で決めたようなものです。 この軽さ(10.7K)とおしりの馴染みで結構気に入ってます。 釣りキチから、つぶして竿に・・・・と狙われてます。まあ竿にされないよう頑張りたいと思ってます。